ランプ、照明器具などの、あかりに関するさまざまな単語を解説します

あかりに関する単語

色温度

単位 : K(ケルビン)

光源の光色を数値で表したもののこと。
青みがかった光ほど数値が高く、赤みがかった光ほど数値が低く表わされます。
<代表的な色温度>
2600~3250K(JIS)[例.2700K] 電球色:赤みがかったあたたかみのある光色。
3250~3800K(JIS)[例.3500K] 温白色:電球色と昼白色の中間色で、ややあたたかみのある光色。
4600~5500K(JIS)[例.5000K] 昼白色:さわやかな白い光色。
5700~7100K(JIS)[例.6500K] 昼光色:日中の自然光のような、青みがかった明るい印象の光色。

エネルギー消費効率

単位 : lm/W (ルーメン  毎ワット)

消費電力1Wあたり、どれくらいの明るさを引き出せるかを表わす数値のこと。
この数値が大きいほど、エネルギー消費効率のよい、より省エネな照明器具といえます。
※主にランプを光源とする照明器具の場合

関連 ≫ 固有エネルギー消費効率

演色性

光に照らされた時、その物体の色の見え方に及ぼす光源の性質のこと。

関連 ≫ 平均演色評価数

温白色

電球色と昼白色の中間色で、ややあたたかみのある光色。
色温度:3250~3800K(例.3500K)

○○形相当

LED電球の明るさの目安のこと。
例)白熱電球60Wと比較して明るさが同等の場合は、一般電球60形相当と表されます。

間接照明

天井面や壁面に光を当て、その反射光により空間をやわらかく演出する照明手法のこと。
見た目にも明るく感じさせる効果があります。

輝度

単位 : cd/㎡ (カンデラ毎平方メートル)

ある方向から見た、ものの輝きの強さのこと。
どれだけ明るく見えるかを表します。

口金

ランプを照明器具のソケットに装着するための接続部位のこと。

関連 ≫ E●●口金

グレア

不快感や物の見えづらさを生じさせるようなまぶしさのこと。
⇔グレアレス

光源

光を発するものの総称。
照明においては、照明器具やランプの光っている部分そのものを指します。

光源寿命(LED)

光源が点灯しなくなるまでの時間、あるいは光源の明るさが最初の値の70%に低下するまでの時間のいずれか短い方のこと。
※使用状況などにより異なることがあります。

光束(全光束)

単位 : lm(ルーメン)

光源から、全ての方向に放射される光の量を表します。

関連 ≫ lm(ルーメン)

光度

単位 : cd(カンデラ)

光源から、ある方向にどれだけの光の量が出ているかという、光の強さを表します。

固有エネルギー消費効率

単位 : lm/W (ルーメン  毎ワット)

消費電力1Wあたり、どれくらいの明るさを引き出せるかを表わす数値です。この数値が大きいほど、エネルギー消費効率のよい、より省エネな照明器具といえます。
※主にLEDを光源とする照明器具の場合

関連 ≫ エネルギー消費効率

照度

単位 : lx(ルクス)

光で照らされる場所の明るさのこと。

関連 ≫ lx(ルクス)

消費電力

単位 : W(ワット)

照明器具やランプの電気使用量のこと。明るさを表す単位ではありません。

人感センサ(人センサ) 

人の動きによって自動で点滅する機能のこと。

帯電防止

静電気を帯びにくく、ほこりなどをつきにくくすること。

段調光

あらかじめ決まっている段階の明るさに切り替えられる機能のこと。段調光と多段調光があります。
段調光   決まっている調光段階が一つ
多段調光  決まっている調光段階が複数

関連 ≫ 連続調光

断熱施工形

天井裏に断熱材が入っている状態のところに、埋め込んで施工しても問題ない仕様の照明器具のこと。

関連 ≫ SB形

関連 ≫ SGⅠ形

チャンネル設定

一つのリモコンで複数の照明器具を別々に操作するための設定機能のこと。

昼光⾊

日中の自然光のような、青みがかった明るい印象の光色。
色温度:5700~7100K(例.6500K)

関連 ≫ 色温度

昼⽩⾊

さわやかな白い光色。
色温度:4600~5500K(例.5000K)

関連 ≫ 色温度

調光

照明器具の明るさを変える機能のこと。「0」は消灯状態。「100」は全灯状態。
⇔⾮調光(ON-OFF型)

調光器

明るさを変えられる壁スイッチのこと。

調⾊

光の色が変えられる機能のこと。

適応畳数

部屋の⼤きさに合った明るさの照明器具の⽬安のこと。 
例)〜8畳:8畳迄の部屋に合った明るさの照明器具

電球⾊

赤みがかったあたたかみのある光色。
色温度:2600~3250K(例2700K)

関連 ≫ 色温度

灯具

照明器具の光る部分のこと。(照明器具自体を示すこともある。)

配光

照明器具やランプから出ている光の広がり方のこと。

配光⾓

光の⽅向や広がる⾓度のこと。拡散形、集光形など用途に応じて様々な種類があります。

波長

単位 : nm(ナノメートル)

光の色味を決める性質のこと。

⾮調光

点け消し(ON-OFF)のみの機能のこと。
⇔調光

引掛シーリング 

照明器具を天井に取り付けるための電源ソケットおよびプラグのこと。
⾓形や丸形、⽿付き等様々なタイプがあります。正式名称は引掛シーリングローゼット。

ブローイング工法

構造物の天井や壁などに専用の断熱材を吹き込む工法。
埋込ダウンライトを使用する場合、SB形を選択してください。

関連 ≫ マット敷工法

関連 ≫ SB形

平均演色評価数

単位 : Ra(アールエー)

演色性を数値に表したもので、色の見え方(再現性)を示す指標のこと。
※数値の高い方が色の見え方(再現性)が優れているとされる

関連 ≫ 演色性

保安灯

深夜などの歩行のために、最低限の明るさが得られる照明器具のこと。

マット敷工法

建造物の天井や壁などにロール状、パット状の断熱材を敷き詰める工法。
埋込ダウンライトを使用する場合、SB形またはSGI形を選択してください。

関連 ≫ ブローイング工法

関連 ≫ SB形

関連 ≫ SGⅠ形

密閉型器具対応

浴室灯や防雨防湿灯などのカバーが密閉されている照明器具にも使用できるランプを示します。

ライティング・レール ライティング・ダクト ライティング・ダクトレール

照明器具を取り付けるレール状の照明パーツのこと。
ローゼットに取り付けできるタイプもあります。
レール上であれば小型ペンダントライトやスポットライト等の照明器具を自由に移動することができます。

関連 ≫ ローゼット

ルクス(lx)

照度の単位のこと。

関連 ≫ 照度

ルーメン(lm)

光束の単位のこと。

関連 ≫ 光束(全光束)

ルーメン・パー・ワット(lm/W)

消費効率の単位のこと。

関連 ≫ 固有エネルギー消費効率

連続調光

明るさの変化を滑らかに操作・設定することができる機能。

関連 ≫ 段調光

ワット(W)

消費電力の単位のこと。

関連 ≫ 消費電力

A

A(アンペア)

電流の単位のこと。

C

cd(カンデラ)

光度の単位のこと。

関連 ≫ 光度

cd/m²(カンデラパー平方メートル)

輝度の単位のこと。

関連 ≫ 輝度

E

E●●口金

ねじ込み方式を採用している口金のこと。サイズはE11、E17、E26などで表され、Eは白熱電球を発明したエジソンの頭文字、数値は口金の直径を表しています。

関連 ≫ 口金

K

K(ケルビン)

色温度の単位のこと。

関連 ≫ 色温度

L

LED

発光ダイオード〔light-emitting diode〕のこと。接合部に電流が流れると光を放射する半導体を指します。

関連 ≫ 光束(全光束)

lx(ルクス)

照度の単位のこと。

関連 ≫ 照度

lm(ルーメン)

光束の単位のこと。

関連 ≫ 光束(全光束)

P

PSE

電気用品安全法の通称。

R

Ra(アールエー)

平均演色評価数の単位のこと。

関連 ≫ 平均演色評価数

RGB

光の三原色のこと。赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の三色がRGB。

S

SGⅠ形

マット敷工法で断熱施工を行う天井に使用することができる埋め込み形照明器具のこと。

関連 ≫ マット敷工法

SB形

ブローイング工法で断熱施工を行う天井に使用することができる埋め込み形照明器具のこと。

関連 ≫ ブローイング工法

V

V(ボルト)

電圧を表す単位のこと。

W

W(ワット)

電力を表す単位のこと。

ピックアップ

ピックアップコーナーに関して

ピックアップコーナーで紹介している製品に関してのお問い合わせはリンク先の各メーカーに直接お問い合わせください。