LED照明ナビトップ > 施設向け情報 > 古い照明器具をご使用の方へ、その照明器具、本当に大丈夫ですか?
照明器具点検のオススメ
照明器具は10年経ったら要チェック!
毎日、なにげなく使用している照明器具。
耐用年数の限りがあるにもかかわらず、案外見過ごされているのが現状です。10年を過ぎた照明器具は、外観だけでは判断できない器具の劣化が進んでいます。
例えば、器具内の部品(安定器・ソケット・電線など)が絶縁劣化等によりまれに発煙事故に至る場合があります。
安全性の面からも早めに点検と交換をご検討ください。
現在お便いの照明器具にこんな現象は出ていませんか?
外観だけでは判断できない器具の劣化が進んでいます
ランプ以外の照明器具の部品も、使用年数に伴い劣化します。
一般に、使用年数が15年を過ぎると、故障率が増え直ちに交換推奨時期になり、続けての使用は危険が伴います。(下図参照)
安全のため、お使いの照明器具の適正交換時期を考慮いただき、ランプのみの交換ではなく照明器具のお取り替えを、ご検討くださるようにお願いします。
JIS C 8105-1(2017)「照明器具-第1部:安全性要求事項通則解説」解説図9に基づきJLMA作成